2009年10月18日
☆山形古寺巡礼の旅2☆
隊長のリクエストにお応えして
寒河江 瑞宝山本山慈恩寺
(慈恩宗…戦前までは天台・真言の兼学の寺)
(御本尊…弥勒菩薩…秘仏で、今までに6度しか御開帳はしていないとのこと…最近は、べにばな国体と、花さかフェアの時)
についてゆきました苦笑
このお寺は祈願寺という事で、檀家が一軒もないんだそうです
昔は、この辺一帯に何十という寺があったそうです
本堂や隣の薬師堂には国宝級の仏像が数多くあります
特に薬師堂にある十二神将は圧巻です
拝観料500円
丁寧な説明をして頂き、おみやげまで頂きました
古寺巡礼の旅は、まだ続きます
巡礼ですから汗
山寺 宝珠山阿所川院立石寺
(天台宗)
参拝の前に先ずは腹ごしらえ
駐車代500円ですが食事をすれば無料という昔ながらの笑システム
そば処山崎屋さん
ざるそば
200円増しで新そばを頂きました
「んーっ新そばのいい香りが……んぎゃ〜!誰やねん。カレーそばたのんだのは!苦笑」
まさか奥之院まで行く事になろうとは…汗
1015段の石段…
仁王門のところで突然雨が降ってきました汗
何でやねん
奥之院
御本尊…薬師如来
縁切り寺で有名ですね
しばらくすると雨も小降りになり、こんな景色を見る事ができました
ちょっと怖い人面岩
下まで降る頃には陽は傾き雨も降った所為か次々と店じまい
山寺のおみやげは、きれいな夕焼けでした
【十二神将について】
薬師如来
月光菩薩 日光菩薩
十二神将
(一部隊に6000人の兵あり)
子 クビラ大将
丑 バサラ大将
寅 メキラ大将
卯 アンチラ大将
辰 アジラ大将
巳 サンチラ大将
午 インダラ大将
未 ハイラ大将
申 マコラ大将
酉 シンダラ大将
戌 シャトラ大将
亥 ビガラ大将
薬師如来
月光菩薩 日光菩薩
十二神将
(一部隊に6000人の兵あり)
子 クビラ大将
丑 バサラ大将
寅 メキラ大将
卯 アンチラ大将
辰 アジラ大将
巳 サンチラ大将
午 インダラ大将
未 ハイラ大将
申 マコラ大将
酉 シンダラ大将
戌 シャトラ大将
亥 ビガラ大将
Posted by ☆ガGラ〃 at 22:10│Comments(11)
│心の旅竜田揚げ
この記事へのコメント
いい感じに紅葉してますの。
明日まで博物館で山寺のいろいろが展示されています。。
明日まで博物館で山寺のいろいろが展示されています。。
Posted by アド at 2009年10月18日 22:22
【アドさん】
んだんだ
蕎麦屋の店内にポスターが貼られてました
あ
ちょっとめまいします汗
んだんだ
蕎麦屋の店内にポスターが貼られてました
あ
ちょっとめまいします汗
Posted by ⇒ガジラ at 2009年10月18日 22:39
山寺に行ってらしたのですか(笑)
お疲れ様でした
お疲れ様でした
Posted by ベースボール
at 2009年10月18日 23:42

悪縁切りしてきたんですね
すっきり 爽やかになることでしょう
雨の中 おつかれさまでした
(叔父ちゃん元気だったかな08/11/14)

すっきり 爽やかになることでしょう


(叔父ちゃん元気だったかな08/11/14)
Posted by 藤丸♪ at 2009年10月18日 23:54
【ベースボールさん】
はい
朝仕事があったので、尾花沢には間に合わず
お昼から寒河江〜山寺と廻ってきました
(^^)
【藤丸さん】
なんと!太ももの筋肉痛も、おみやげに頂いてきたみたいです…泣
はい
朝仕事があったので、尾花沢には間に合わず
お昼から寒河江〜山寺と廻ってきました
(^^)
【藤丸さん】
なんと!太ももの筋肉痛も、おみやげに頂いてきたみたいです…泣
Posted by ⇒ガジラ at 2009年10月19日 08:41
お疲れさまでした。
まさしく私が設置したアンテナです。
他にも山中に4本設置されています。
知っていれば奥の院までファンヒーター届けてもらうんだった(笑)
まさしく私が設置したアンテナです。
他にも山中に4本設置されています。
知っていれば奥の院までファンヒーター届けてもらうんだった(笑)
Posted by ヨシベェ at 2009年10月19日 13:05
【ヨシベエさん】
冬とか真夏は行きたくないですね汗
前の記事を読み返したら冬の出動が多いですねぇ
人恋しくなるのかなぁ
冬とか真夏は行きたくないですね汗
前の記事を読み返したら冬の出動が多いですねぇ
人恋しくなるのかなぁ
Posted by ⇒ガジラ at 2009年10月19日 17:59
次はどさいぐべねぇ~♪
Posted by ∞花小路優∞ at 2009年10月19日 18:15
【優さん】
そうですねぇ
今回縁を切ったので、縁結びで最上三十三観音第一番札所の天童にある若松寺あたりどうでしょう
(^^)
そうですねぇ
今回縁を切ったので、縁結びで最上三十三観音第一番札所の天童にある若松寺あたりどうでしょう
(^^)
Posted by ⇒ガジラ at 2009年10月19日 18:20
山寺へは小学生の時に行ったきりで、最近ゆっくりと行ってみたいなぁーと思っているところです。
すぐ目の前に冬が近づいているので、その前に行きたいなぁ~~(*^。^*)
すぐ目の前に冬が近づいているので、その前に行きたいなぁ~~(*^。^*)
Posted by 鶴ニイさん at 2009年10月19日 18:31
【鶴ニイさん】
奥乃院に行くには300円かかります
時間は、ゆっくりで片道30分くらい
下から見上げる景色も素晴らしいですが、上からの景色も絶景でした
駐車だけだと駐車代500円なので、食事をすると無料になりますので割安
事前に何が食べたいかを決めて、下調べしてから行かれると良いかも
(^^)
奥乃院に行くには300円かかります
時間は、ゆっくりで片道30分くらい
下から見上げる景色も素晴らしいですが、上からの景色も絶景でした
駐車だけだと駐車代500円なので、食事をすると無料になりますので割安
事前に何が食べたいかを決めて、下調べしてから行かれると良いかも
(^^)
Posted by ⇒ガジラ at 2009年10月19日 21:16