2011年05月26日
☆天神=藤原道真と気づかないのはまだまだ勉強不足だった☆
学問の神様で有名な藤原道真、でもその前が史上最強の祟り神で、その祟りを沈める為に遺体を各地に分散して祟りを鎮めたと云われている
まさかこの山形、鶴岡にも縁(ゆかり)があったとは・・・
鶴ニイさんのコメントに「昔はもっとスリリングだった」と聞いて、もしかしたら本来は道真を先頭に百鬼夜行を模していたのでは?と思ったりした
だって、道真との別れを惜しんで顔を隠して・・・ってなんか不自然だし、その人たちを化け物っていうのも変な感じですしねぇ
なんかある時期に、あるところからクレームが付き、すり替えられたのかもしれない
な~んて
ただの私的想像ですけど・・・
千何百年と続く広大な土地が聖地の庄内のことだから、もしかしたらアリかもと思ってしまったのでした
あくまでもイメージです汗・・・今度御参りいんから、ごしゃがねでな



まさかこの山形、鶴岡にも縁(ゆかり)があったとは・・・
鶴ニイさんのコメントに「昔はもっとスリリングだった」と聞いて、もしかしたら本来は道真を先頭に百鬼夜行を模していたのでは?と思ったりした
だって、道真との別れを惜しんで顔を隠して・・・ってなんか不自然だし、その人たちを化け物っていうのも変な感じですしねぇ
なんかある時期に、あるところからクレームが付き、すり替えられたのかもしれない
な~んて
ただの私的想像ですけど・・・
千何百年と続く広大な土地が聖地の庄内のことだから、もしかしたらアリかもと思ってしまったのでした
あくまでもイメージです汗・・・今度御参りいんから、ごしゃがねでな



Posted by ☆ガGラ〃 at 10:10│Comments(2)
│祭りです竜田揚げ
この記事へのコメント
天神祭は奇祭のひとつとしても挙げられていますよね。
地元にいながらその本当の由来というのは知りません(^_^;)
いつか調べてみようかな。
私が子供頃の天神祭の思い出はというと・・・・・、
仮装パレード、サーカス、お化け屋敷、怖そうな見世物小屋、怪しい露天商のみなさん、白いスーツの強面のおにいさん、百円カラーひよこ、高校生をスカウトするあちら系のおニイさん・・・・・etc
そんな思い出ばかりですが・・・・(^_^;)
地元にいながらその本当の由来というのは知りません(^_^;)
いつか調べてみようかな。
私が子供頃の天神祭の思い出はというと・・・・・、
仮装パレード、サーカス、お化け屋敷、怖そうな見世物小屋、怪しい露天商のみなさん、白いスーツの強面のおにいさん、百円カラーひよこ、高校生をスカウトするあちら系のおニイさん・・・・・etc
そんな思い出ばかりですが・・・・(^_^;)
Posted by 鶴ニイ at 2011年05月26日 22:06
【鶴ニイさん】
そう言えば、そういうエキサイティングな出店屋台見かけなくなりました
私はこの辺の祭自体が低迷しているから来ないものと思っていましたが…
昨年いろんな祭に出かけましたが、そう言えば昔ながらの微妙なヤバさのモノは無かったですね
来ないんじゃなく無くなってしまったんですね
(>_<。)
そう言えば、そういうエキサイティングな出店屋台見かけなくなりました
私はこの辺の祭自体が低迷しているから来ないものと思っていましたが…
昨年いろんな祭に出かけましたが、そう言えば昔ながらの微妙なヤバさのモノは無かったですね
来ないんじゃなく無くなってしまったんですね
(>_<。)
Posted by ⇒ガジラ at 2011年05月26日 22:20